配当相当額・金利相当額(くりっく株365)

配当相当額・金利相当額のしくみ

マネースクエアCFD(くりっく株365)では、保有するポジションに応じて、金利や配当に相当する金額の受け取りや支払いが表の通りに発生します。またその際、「買い」と「売り」の金額が、それぞれ同額であることが特徴です。(一般的な店頭CFDでは支払いの方が高く設定されています。)

配当相当額・金利相当額のしくみ

配当相当額

「配当相当額」とは、株価指数の構成銘柄からの配当と考えることができます。買いポジションを持つ場合は、株価指数ベースで構成銘柄の予想配当額に相当する金額を受け取ります。売りポジションを持つ場合は支払います。

構成銘柄に配当の権利が得られる最終売買日(権利付き最終日)の取引終了時点にポジションを保有することで発生し、発生時点からポジションの損益に加味されます。

配当のスケジュール例
  • 現物株を保有する株主に与えられる株主優待等の株主権は適用されません。
  • 配当相当額は、株価指数のライセンサーからの予想配当に基づき、東京金融取引所が算出・公表します。
  • DAX®証拠金取引は「配当込み」の指数(=トータル・リターン指数)のため、配当相当額が発生しません。
  • 金ETF証拠金取引と原油ETF証拠金取引は配当相当額が発生しません。
  • 実際の配当金ではないため、配当所得には区分されません。
  • 配当相当額と同額が配当落ちとなり、理論上その分株価指数が下落しますが、実際の取引ではその他の要因も影響するためこの限りではありません。
  • 直近2週間分の権利付き最終日は取引所「くりっく株365」ホームページ内「配当・金利カレンダー」(外部サイトに移動します)に、過去の配当相当額の付与実績は「過去の配当・金利実績」(外部サイトに移動します)に掲載されます。

金利相当額

「金利相当額」とは取引代金に関する金利と考えることができます。買い手側にとっては、株価指数を構成する銘柄を購入するための資金調達のコストに相当します。売り手側にとっては、株価指数を構成する銘柄を売却し、その代金を安全資産(預金等)で運用した際の運用益に相当します。そのため、買いポジションを持つ場合に支払い、売りポジションを持つ場合に受け取りとなります。

ポジションを翌営業日に持ち越すことで発生し、発生時点からポジションの損益に加味されます。各銘柄毎に、適用される金利に基づき取引所が決定します。

適用金利(参考)
日経225 円金利
(日銀により決定された無担保コール翌日物誘導目標)
海外株価指数 外貨金利
(先物市場価格から取引所が算出する金利)
金・原油ETF 外貨金利
(全銀協TIBOR運営機関が公表するユーロ円TIBOR1年物金利)

topへ