
当社ストラテジストが中⻑期運⽤の視点から、複数のトラリピ売買戦略をご提案しています。
下の戦略リストからクイックに注文することができます。
トラリピ投資戦略のサポートツールとして、ぜひご活⽤ください!
トラリピ戦略リストとは?
トラリピを始めるときに、成果を大きく左右するトラリピの設定。トラリピ戦略リストは、マーケットを分析し、実際の売買戦略を立案する専門家であるストラテジストによる戦略をはじめ、様々な視点に基づく具体的なトラリピ設定をご提案しています。
お気に入りの戦略を参考にするのも良し、好調なパフォーマンス実績のある戦略を設定するのも良し。戦略をチョイスしたらそのまま発注することができます。
各モデルに関する共通事項
アナリストやストラテジストなどの専門家が、通貨ペアの特性を考慮の上、独自のロジックによる市場予測をもとに売買戦略をご提案しています。
1年先を予測した売買戦略モデル
各戦略とも1年先を見据えて予測しており、設定日から1年後まで戦略の変更はしません。環境変化による戦略の変更はご自身で行ってください。 なお、戦略のステータスは以下の通りです。
継続中:現在継続中の戦略です。いつでも注文することができます。
レンジアウト:設定日から1年以内かつ現在レンジ外の戦略です。いつでも注文することができます。
終了:終了した戦略です。注文することはできません。
投資資金『100万円』でスタート
実際の注文については、ご自身の資金量に合わせ、注文画面にて調整してください。
リスクについて
戦略における想定ロスカットレートまたはストップロス設定レートを基準レートとし、当該基準レートをリスク方向に下(上)回った時期により「★」マークの数で表記しています。
- ★☆☆☆☆・・過去20年間発生していないレート
- ★★☆☆☆・・10~20年前までにつけたレート
- ★★★☆☆・・5~10年前までにつけたレート
- ★★★★☆・・2~5年前までにつけたレート
- ★★★★★・・2年前までにつけたレート
バックテストを公開
過去の値動きと成績について、参考程度にご利用ください。 なお、戦略の中には、市場予測とバックテストの関連性が低いモデルもあり、必ずしもバックテストの成績が今後の成績を左右するわけではありません。
戦略終了のルール
- 1年経過後にレンジアウトしている場合。
- 1年以内にロスカットまたはストップロスにヒットした場合。
- 1年以内に有利な方向(例えば買いのトラリピ戦略における想定レンジの上抜け等)にレンジアウト後、戦略提示者が終了と判断した場合。
- 1年経過後レンジ内であった場合は、最初のレンジアウト。
トラリピ戦略リスト 活用方法
- 各戦略についてリスト一覧から比較(絞り込みやソートができます)
- 注目する戦略をクリック(マイページに移動します)
- 各戦略の詳細をクリックすると、「戦略の解説」「バックテスト結果」「設定来の成績」「トラリピ注文設定」が表示されます。
- 提⽰された戦略を注文する場合は、「トラリピ注文設定」をクリックすれば、注文画面が開き、自動的に戦略の設定が反映されています。
- そのまま注文、または詳細をカスタマイズして注文して注文完了。
並び替え : 、降順
パフォーマンス期間 : 設定来
戦略ステータス : 継続中 、レンジアウト
-
戦略No. 設定日通貨ペア戦略名戦略提示者リスク設定来
パフォーマンスステータス設定日