米国はゴルディロックスか
2023/12/21 08:02
【ポイント】
・米経済が底堅さをみせる一方で、利下げ観測は根強い
・NYダウは19日まで6営業日連続で最高値を更新
・「ゴルディロックス」は続き得るのか
米国の12月コンファレンスボード消費者信頼感指数は110.7と、前月の101.0(速報値102.0)から上昇、市場予想(104.5)も大きく上回りました。指数の水準自体は高くありませんが、前月からの上昇幅は21年3月以来の大きさとのこと。

19日時点のアトランタ連銀のGDPNow(短期予測モデル)によれば、10-12月期のGDPは前期比年率2.7%と予測されています。非常に強かった7-9月期(5.2%)からは減速しているものの、悪くないペースです。景気の勢いをみるうえで適切な国内民間最終需要(=個人消費+設備投資+住宅投資)の寄与度(※)は10-12月期に2.6%と予想されており、7-9月期(2.9%)とそん色ありません。
(※)GDPのうち何%分を押し上げた(押し下げた)かをみたもの。

パウエルFRB議長が早期利下げの可能性に言及し、一方で米経済が底堅さをみせているため、市場では楽観論が台頭しています。NYダウは20日こそ大きく下げたものの、前日まで6営業日連続で最高値を更新していました。また、長期金利(10年物国債利回り)は3.85%と、7月下旬以来の水準まで低下しました。22年春の利上げ前にも喧伝された「ゴルディロックス(※)」が足もとでも実現しているかのようです。
(※)景気が落ち込むでも、利上げが必要なほど過熱するでもない、適度な状況。株価にとって最適の環境。
■米ドル/円のテクニカル分析は、「米ドル/円、200日MAが“分水嶺”となりそう!“猫の目相場”が継続するか」をご覧ください。
OIS(翌日物金利スワップ)に基づけば、市場では24年3月から11月までの6回のFOMC全てで0.25%の利下げが織り込まれています(確率50%超)。しかし、株価の上昇や市場金利の低下は金融状況の改善であり、それら自体は利下げの必要性を低下させるものです。
果たして、今後も「ゴルディロックス」と言えるような状況が続き得るのか、大いに注目です。
・米経済が底堅さをみせる一方で、利下げ観測は根強い
・NYダウは19日まで6営業日連続で最高値を更新
・「ゴルディロックス」は続き得るのか
米国の12月コンファレンスボード消費者信頼感指数は110.7と、前月の101.0(速報値102.0)から上昇、市場予想(104.5)も大きく上回りました。指数の水準自体は高くありませんが、前月からの上昇幅は21年3月以来の大きさとのこと。

19日時点のアトランタ連銀のGDPNow(短期予測モデル)によれば、10-12月期のGDPは前期比年率2.7%と予測されています。非常に強かった7-9月期(5.2%)からは減速しているものの、悪くないペースです。景気の勢いをみるうえで適切な国内民間最終需要(=個人消費+設備投資+住宅投資)の寄与度(※)は10-12月期に2.6%と予想されており、7-9月期(2.9%)とそん色ありません。
(※)GDPのうち何%分を押し上げた(押し下げた)かをみたもの。

パウエルFRB議長が早期利下げの可能性に言及し、一方で米経済が底堅さをみせているため、市場では楽観論が台頭しています。NYダウは20日こそ大きく下げたものの、前日まで6営業日連続で最高値を更新していました。また、長期金利(10年物国債利回り)は3.85%と、7月下旬以来の水準まで低下しました。22年春の利上げ前にも喧伝された「ゴルディロックス(※)」が足もとでも実現しているかのようです。
(※)景気が落ち込むでも、利上げが必要なほど過熱するでもない、適度な状況。株価にとって最適の環境。
■米ドル/円のテクニカル分析は、「米ドル/円、200日MAが“分水嶺”となりそう!“猫の目相場”が継続するか」をご覧ください。
OIS(翌日物金利スワップ)に基づけば、市場では24年3月から11月までの6回のFOMC全てで0.25%の利下げが織り込まれています(確率50%超)。しかし、株価の上昇や市場金利の低下は金融状況の改善であり、それら自体は利下げの必要性を低下させるものです。
果たして、今後も「ゴルディロックス」と言えるような状況が続き得るのか、大いに注目です。
- 当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
- 当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
- 相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。