思いどおりの値幅で
トラリピを並べられません

米ドル/円で、105~115円の範囲にトラリピを仕掛けたいんですけど。

はい。
10円幅ですね。
10円幅ですね。

注文を1円おきに並べたいから、本数を10本ってしたら、注文が1円おきにならないんです。


↑こんな感じになってしまうんですよ…。

10本ではなく、1本プラスした11本で発注いただくと、1円おきに並びます。


え、なんで?
なんで1本足さなきゃいけないんですか?
なんで1本足さなきゃいけないんですか?

こちらは、植木算(うえきざん)の考え方がわかりやすいと思います。

???
うえきざん…?
うえきざん…?

植木算とは、以下のようなイメージです。


あ、なるほど。
3メートルの幅に1メートルおきだと、木は4本必要ですね。
3メートルの幅に1メートルおきだと、木は4本必要ですね。

はい。トラリピのレンジ幅と本数の関係も、この考え方でけっこうかと思います。

むむー、なるほど…。
だから、10円幅に1円おきなら、10本じゃなく11本なのか。
だから、10円幅に1円おきなら、10本じゃなく11本なのか。


ってことは、10円幅に2円おきなら、10円÷2円=5本じゃなくて、1本プラスして6本ってことですか?

はい、正解です。


じゃあ、10円幅に0.50円(=50銭)おきなら、10円÷0.5円=20本、じゃなくて21本ってことですね?

そのとおりです。


なるほど…。
掴(つか)めた気がします。
掴(つか)めた気がします。

トラリピをはじめたばかりのお客様だと、同じようなギモンを持つ方も多いようです。

じゃあ、いずれ慣れるってことですかね。
植木算か…。参考にさせてもらいます。
植木算か…。参考にさせてもらいます。