【東京】トラリピ実践活用法



  

『トラリピを使っているものの、適切なトラップ値幅がわからない・・・』
『もっとトラリピの収益力を高めたい・・・』

このようなお悩みやご経験はありませんか?

トラリピとは・・・
川のどこに魚がいるかわからなければ
川全体に『仕掛け』を置いてみる。

そして、せっかくたくさんの『仕掛け』を置いたのだから、
何度でも繰り返し利用
できた方が便利。
しかも、それが1回の注文で出せたら、という発想から開発されたトレード手法です。

   
当セミナーでは、「トラリピ実践活用法」と題しまして、
理論的分析結果をもとに、“高低差”や“総推移”という言葉を用いながら
トラリピの実践的な活用法もお伝えしていきます。


1.通貨ごとに設定するトラップ値幅とは?
2.買いだけではない、売りから入るトラリピとは?
3.一歩進んだトラリピ戦略とは?

皆様のお悩み解決の一助になればと思います。

   

※注文手法であるリピートイフダン(R)、トラップリピートイフダン(R)は、
取引の収益を保証するものではありません。
投資判断はご自身でなさっていただきますようお願いいたします。



 【ご留意事項】
 このセミナーでは、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析を用いた
 取引に関するアドバイスは行いません。予めご了承ください。







※今回の募集は終了しました。多数のお申込み、ありがとうございました。
セミナータイトル 【東京】トラリピ実践活用法
レベル 中級
日時 8/17(水) 18:30 ~ 20:30 ( 受付開始 18:00 )
会場 M2Jベイスクエア セミナールーム [ 地 図 ]
参加条件 当社で口座をお持ちのお客様のみご参加いただけます。
案内事項
講師 営業本部統括部長 西田 慎
参加費 無料
定員 20名様
(お申込者多数の場合は、その時点で受付終了となる
場合もございますので予めご了承ください。)

※当社が開催するセミナーには店頭外国為替証拠金取引、店頭CFD取引の受託および勧誘を目的とする内容が含まれます。

※口座開設お手続き中で、WEBページからお申込みができない場合はカスタマーデスクまでお問い合わせください。

セミナーをご欠席される場合は、お手数ですが、あらかじめお客様専用ページにてキャンセルいただくか、
カスタマーデスクまでご欠席の連絡をいただきますようお願いいたします。
ご連絡がない場合、次回以降セミナー参加の優先順位が下がる場合がございます。
新たに参加をご希望のお客様もいらっしゃいますので、ご協力をお願いいたします。

※今回の募集は終了しました。多数のお申込み、ありがとうございました。
セミナー一覧へ戻る

topへ