「FX ChartSquare」表示本数設定機能追加のお知らせ

平成21年9月7日   


お客様各位

株式会社マネースクウェア・ジャパン   



「FX ChartSquare」表示本数設定機能追加のお知らせ


「FX ChartSquare」に表示本数設定機能を追加いたしました。

このような現象がでているお客様は、ぜひ、この機能をお試しください。。

1. 「FX ChartSquare」の立ち上げに時間が掛かる
2. 「FX ChartSquare」を活用するとPC全体の動きが鈍くなる

 ※ 「FX ChartSquare」は最高で9画面のチャート表示ができますが、お客様によっては旧チャートシステムに比べてなかなか表示されにくい等の現象が現れておりました。

 ※ (1.)チャートでは、最大900本分のデータの読み込みが可能(標準設定では200本)となっておりますが、上記のようなお客様のお声に対応し、表示本数を設定可能といたしました。また、逆にデータ量の増加を希望されるお客様もいらっしゃいましたので、あわせて100〜900本まで設定可能とさせていただきました。

 ※ (2.)データ取得数を増やすしますとPC内部のメモリ使用量が増えるため全体の動きが鈍くなることがあります。逆に取得数を減らしますと、その分メモリ使用量が少なくすみPC全体へ負荷が軽減されます。(「FX ChartSquare」起動時のメモリ使用量はPC全体の動作環境に影響を及ぼします。)

表示本数設定機能の利用方法   

(1)  のボタンをクリックします。



(2) 「設定ダイアログ」中「データ取得数」のタブをクリックします。
変更点:設定ダイアログにデータ取得数が追加されております。100から900の範囲内で自由に設定が可能です。(初期値=200) 



(3) データ取得数を変更し、 をクリックします。

(4) 設定ダイアログ画面を 閉じます。



(5) データの再読み込みを行います。

(6) 一画面に表示される最大本数は375本です。データ取得数が375本を超える場合はスライダーバーを左側にシフトさせることで過去のデータを確認することができます。



以  上   

topへ