
新規口座開設
はこちら
※FX口座をお持ちの方は口座開設を簡易化できます

アメリカの代表的な株式市場となっている
ナスダック証券取引所の中で、
金融セクターを除く、流動性の高い時価総額
上位100銘柄で構成される指数のことです。
市況によって時価総額は変動するので、
定期的に銘柄入れ替えが行われています。

-
NASDAQ-100指数は多種多様な
業種で構成されており、
特にテクノロジー関連
セクターの比率が高い
という特徴があります(NASDAQ-100指数は時価総額上位100社で構成されていますが、1社で複数の銘柄が上場している場合があるため、構成銘柄は100社とは限りません)
-
NASDAQ-100指数は社会のデジタル化に伴い、年々存在感を増してきました。
近年ではコロナ禍の需要を取り込む形で飛躍的な成長を遂げています。 -
NASDAQ市場はもともとITベンチャー企業が多く上場していますが、それらが
巨大企業となった後も、NASDAQに上場し続けているのが大きな特徴です。
NASDAQ-100は世界を代表するような企業の集合体であり、人々の生活に
関わりの深い銘柄が多いため、多くの投資家がその動向に注目しています。

新規口座開設
はこちら
※FX口座をお持ちの方は口座開設を簡易化できます

マネースクエアCFDの
NASDAQ-100 リセット付証拠金取引は
小口化対応商品なので、
少額の資金からでもはじめやすい
必要証拠金の比較

取引単位
損益計算のイメージ

買いポジションを保有して、
価格が下がった場合は
「価格下落分×10円分」の損失が発生します。
実際のお取引には手数料、配当相当額・
金利相当額の受け払いが発生します。
NASDAQ-100リセット付証拠金取引の
手数料は1枚あたり片道33円(税込)です。

必要証拠金が少ないとトラリピ向き
より多く、より広く
仕掛けられる

1取引単位が小さいため、複数の
値段(広いレンジ)に分散投資することが可能です
より細かい値動きを狙えるようになります
つまり、
より戦略的に仕掛けられる
1枚あたりの証拠金が少ないと、
仕掛ける本数や設定レンジをより戦略的に、
トラリピをご利用いただけます

新規口座開設
はこちら
※FX口座をお持ちの方は口座開設を簡易化できます

長期的に上昇傾向にある
NASDAQ-100をトラリピ買い戦略で
収益化をねらう!
戦略をみる

戦略の考え方
- おためし
- おすすめ
- ゆったり

設定レンジ | トラップ本数 | 利益金額 | 注文種別 | |
---|---|---|---|---|
上限 (現在価格+1650pt) |
下限 (現在価格-1650pt) |
660ptきざみ 6本 |
6,600円 1枚あたり (660pt×10円) |
買い |

本戦略のポイント
50万円という資金を考え、トラップ値幅が660pt(週間高低差330pt×2)と大きめです。
その点を考慮したうえで、
現在価格を中央値として年間高低差平均(3300pt)をコアレンジと想定した戦略です。
上限を(現在価格+1650pt)下限を(現在価格-1650pt)とすることで、
はじめるタイミングに関わらず、機能する可能性が高いレンジを設定できるメリットがあります。
本戦略の資金管理を参考にしつつ、時には現在価格を追いかけて仕掛け直すのも一案です。

設定レンジ | トラップ本数 | 利益金額 | 注文種別 | |
---|---|---|---|---|
上限 (現在価格+1650pt) |
下限 (現在価格-1650pt) |
330ptきざみ 11本 |
3,300円 1枚あたり (330pt×10円) |
買い |

本戦略のポイント
- 50万円プランの進化版
-
設定レンジや、メリットなどの考え方は共通しています。
50万円プランと同様に、いかに機能するレンジに設定するかがポイントになります。 - 50万円プランとのちがい
-
トラップ値幅を330pt(週間高低差)とし、
毎週どこかのトラップの近くでレートが推移することを想定しています。
毎月3~4回ほどのリピートを目標としたプランです。

設定レンジ | トラップ本数 | 利益金額 | 注文種別 | |
---|---|---|---|---|
上限 (現在価格+3300pt) |
下限 (現在価格-3300pt) |
330ptきざみ 21本 |
3,300円 1枚あたり (330pt×10円) |
買い |

本戦略のポイント
- 100万円プランの進化版
-
100万円プランの収益性をそのままに、より広いレンジを設定。
年間を通して機能する可能性が高いレンジにトラリピを仕掛けます。
現在価格を中央値として、年間高低差平均(3300pt)×2をレンジと想定。 - 50・100万円プランとのちがい
-
NASDAQ-100は価格が下落した後に力強く上昇することが多い指数です。
これは上がりそうな銘柄を、少しでも安い価格で買いたいという投資家心理が働くためです。
また一度上昇をはじめると長期間上がり続けることが多いという特徴もあり、
200万円プランではそれらの特徴を想定し、
より広くトラリピを仕掛けることで、年間の総推移を収益化することを目的にした戦略です。
NASDAQ-100トラリピ戦略に関するご注意事項
マネースクエアCFDの取扱商品は東京金融取引所に上場しているリセット付証拠金取引となり、約15か月で上場廃止となる商品です。
本戦略は「NASDAQ-100/22」での運用開始を想定しております。
「NASDAQ-100/22」は2022年12月15日(木)に最終取引日を迎える為、運用期間についてはご注意ください。
参考ロスカット水準は2022年1月3日時点の「NASDAQ-100/22」の必要証拠金をもとに概算値として出しております。
必要証拠金は変動いたしますのでご注意ください。
「NASDAQ-100トラリピ戦略」は買いトラリピ注文のため、NASDAQ-100の価格が下落する場合、損失額が運用想定額を大きく上回り、ロスカットされる可能性があります。
「トラリピ」は、取引の利益を保証するものではありません。仕掛け方によっては多額の資金が必要となった り、設定したレンジ内であっても、損失を被ることがあります。
本設定例はあくまでお取引の一例であり、当該取引を推奨するものではなく、また、収益を保証するものでもありません。実際のお取引に際してはご自身の判断にてお願いいたします。
新規口座開設
はこちら
※FX口座をお持ちの方は口座開設を簡易化できます