2018/02/27 13:50南アフリカ大統領が内閣改造。政策への期待感がランドのプラス材料になりそう
[レビュー]
27日東京時間の外国為替市場では、NZドルが弱含み。一時、NZドル/米ドルは0.7274米ドル、NZドル/円は77.77円へと下落しました。NZの1月貿易収支が5.66億NZドルの赤字を記録し、NZドルの重しとなりました。
豪ドル/米ドルや豪ドル/円は、小動き。おおむね昨日(26日)のNY終値水準での“もみ合い”となりました。
[これからの展開]
東京時間は、NZの貿易収支を材料にNZドルが弱含みました。ただ、本日(27日)NY時間に、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言があります。そのため、貿易収支に対する反応は限定的でした。
*******
南アフリカのラマポーザ大統領は2月26日、内閣改造を実施。財務相にネネ氏、公共企業相にゴーダン氏を起用しました。
ネネ氏やゴーダン氏は財務相経験者。両氏とも前回の在任中(ネネ氏は2014〜2015年、ゴーダン氏は2015〜17年)に財政健全化に取り組んだものの、いずれも当時のズマ大統領に解任されました。
ラマポーザ大統領は内閣改造で、ズマ前大統領が任命した閣僚も一部残しました(ただし、ポストは格下げ)。そのことによって、与党ANC(アフリカ民族会議)におけるズマ前大統領派にも一定の配慮を示しました。
昨年12月以降の南アフリカランドの上昇は、ラマポーザ氏が大統領になることによって政治が安定し、経済や財政の改革が進むとの期待感が背景にありました。
ラマポーザ氏は今年2月15日に大統領に就任。その後、21日に付加価値税の引き上げ(14%から15%へ)を発表し、内閣改造では財政規律を重視するネネ氏を財務相に起用、ゴーダン氏も入閣させました。財政健全化の方針が内閣改造によって一段と明確にされたと言えそうです。今回の内閣改造は、ランドにとってプラス材料と考えられます。
27日東京時間の外国為替市場では、NZドルが弱含み。一時、NZドル/米ドルは0.7274米ドル、NZドル/円は77.77円へと下落しました。NZの1月貿易収支が5.66億NZドルの赤字を記録し、NZドルの重しとなりました。
豪ドル/米ドルや豪ドル/円は、小動き。おおむね昨日(26日)のNY終値水準での“もみ合い”となりました。
[これからの展開]
東京時間は、NZの貿易収支を材料にNZドルが弱含みました。ただ、本日(27日)NY時間に、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言があります。そのため、貿易収支に対する反応は限定的でした。
*******
南アフリカのラマポーザ大統領は2月26日、内閣改造を実施。財務相にネネ氏、公共企業相にゴーダン氏を起用しました。
ネネ氏やゴーダン氏は財務相経験者。両氏とも前回の在任中(ネネ氏は2014〜2015年、ゴーダン氏は2015〜17年)に財政健全化に取り組んだものの、いずれも当時のズマ大統領に解任されました。
ラマポーザ大統領は内閣改造で、ズマ前大統領が任命した閣僚も一部残しました(ただし、ポストは格下げ)。そのことによって、与党ANC(アフリカ民族会議)におけるズマ前大統領派にも一定の配慮を示しました。
昨年12月以降の南アフリカランドの上昇は、ラマポーザ氏が大統領になることによって政治が安定し、経済や財政の改革が進むとの期待感が背景にありました。
ラマポーザ氏は今年2月15日に大統領に就任。その後、21日に付加価値税の引き上げ(14%から15%へ)を発表し、内閣改造では財政規律を重視するネネ氏を財務相に起用、ゴーダン氏も入閣させました。財政健全化の方針が内閣改造によって一段と明確にされたと言えそうです。今回の内閣改造は、ランドにとってプラス材料と考えられます。
(シニアアナリスト 八代和也)
= = = = = = = = = = = = = = = = =
【FXマーケットスクウェア】
FXマーケットスクウェアは、毎日18時ごろアップの予定です。
※動画のアップ時間は前後する可能性があります。
※音声にご注意ください。
= = = = = = = = = = = = = = = = =
※当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
※当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
バックナンバー
- 2019.02.15 15:43 更新エスコムをめぐる懸念で南アフリカランドに対して下落圧力【ポイント】・エスコム(南アフリカの国営電力会社)が経営危機。公共企業省は実質破たん状態との見解・南アフリカ政府はエスコムを支援する方針。20日に詳細を発表する…
- 2019.02.14 14:25 更新トルコリラは15日の格付け発表が重要!?【ポイント】・S&Pが15日にトルコの格付けを発表する予定・市場は「Bプラス」の格付け、「安定的」の見通しのいずれも据え置きと予想・格付けや見通しが変更…
- 2019.02.13 14:55 更新NZドルが急伸。引き続き堅調に推移する可能性も!?【ポイント】・RBNZ(NZ中銀)は政策金利を据え置き・利上げ開始時期の予想は、“2020年7-9月期”から“2021年1-3月期”に後ズレ・国外経済のリスク増…
- 2019.02.12 12:40 更新13日、RBNZが政策金利を発表。NZドルの行方が決まる!?【ポイント】・RBNZは政策金利を据え置くとみられる・RBNZは利上げ開始時期の予想を後ズレさせる可能性あり[レビュー]12日東京時間午前の外国為替市場では、豪…
- 2019.02.08 16:10 更新豪ドル/米ドルや豪ドル/円が約1カ月ぶりの安値【ポイント】・RBA(豪中銀)は、豪GDP成長率やインフレ率の見通しを引き下げ・RBAは住宅市場の動向を懸念・豪ドルは上値が一段と重くなりそう[レビュー]8日東…
「市場調査部エクスプレス オセアニア・レポート」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2019.02.12 更新】今週の注目通貨(ドルストレート)
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2019.02.16 更新】マーケット: 来週の外為相場、米ドル方向探る
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2019.02.16 更新】米中協議は進展、それとも不調?
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2019.02.16 更新】トランプ非常事態宣言、次に起こること
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2019.02.14 更新】NZドルと豪ドル、微妙な違いが相場に反映
- 週刊2分でわかるトルコ 【2019.02.12 更新】トルコリラめぐるリスク、地方選と大統領
- 市場調査部エクスプレス Todays'Flash! 【2019.02.15 08:52 更新】米小売売上高が予想外に減少し、米ドルが下落。本日も米経済指標が材料に!?
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2019.02.15 08:03 更新】ブレグジット、メイ首相が英議会で再び敗北。次は?
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2019.02.15 09:11 更新】英ポンド/円、下降モメンタムが強まるポイントは?
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。