2018/05/09 09:15米国債入札やイタリアの政治情勢に注目
(欧米市場レビュー)
8日欧米時間の外国為替市場では、米ドルが上昇。ユーロ/米ドルは一時2017年12月22日以来となる1.1837ドル、豪ドル/米ドルは一時2017年6月5日以来となる0.7432ドル、NZドル/米ドルは一時2017年12月13日以来となる0.6953ドルまで下落しました。
トランプ大統領は、イラン核合意からの離脱と同国に対する経済制裁の再開を表明。地政学リスクの高まりから、安全な通貨とされる米ドルが堅調に推移しました。イタリアでは、再選挙が実施される可能性が高まっています(後述)。政治の不透明感がユーロの重石となりました。
(※)米国のイラン核合意離脱について、本日の「スポットコメント」をご参照ください
トルコリラは対円、対米ドルで最安値を更新しました。トルコリラ/円は一時25.07円まで下落。米国のイラン核合意離脱に伴う地政学リスクの高まりが、トルコリラの下落圧力となりました。
(本日の相場見通し)
8日に米財務省が行った3年物国債入札では、応札倍率は2.76倍と前回の2.85倍から低下しました。前々回の応札倍率は2.94倍で、米国債の需要が徐々に悪化している可能性があります。本日9日は10年物国債、10日には30年物国債の入札が予定されています。
米長期金利(10年債利回り)は8日、一時2.987%まで上昇しました。米国債の入札が低調となれば、長期金利が3%を超えて上昇するかもしれません。国債の需給悪化による長期金利の上昇は、米ドル安要因となる可能性があります。米国債入札の結果を受けて長期金利が上昇した場合、米ドルが同時に上昇するかどうかは、米株の動向や経済指標の結果などに左右されそうです。
イタリアのマッタレッラ大統領は7日、「中立政権」を提案しましたが、第1党のポピュリズム政党「五つ星運動」や中道右派連合の極右政党「同盟」が反発。早ければ7月にも再選挙が行われる可能性が高まりました。イタリアで政治の不透明感が高まれば、ユーロの上値を抑える可能性があります。イタリアの政治情勢にも注意しておく必要があります。
(※)ユーロ/米ドルのチャート分析は、本日の「注目のチャート」をご参照ください
(アナリスト 根岸慎太郎)
= = = = = = = = = = = = = = = = =
【FXマーケットスクウェア】
FXマーケットスクウェアは、毎日18時ごろアップの予定です。
※動画のアップ時間は前後する可能性があります。
※音声にご注意ください。
= = = = = = = = = = = = = = = = =
※当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
※当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
バックナンバー
- 2019.02.19 08:33 更新ユーロは独ZEW景況感調査に反応する可能性も!?【ポイント】・市場はドイツ経済の先行きを懸念。ユーロの上値を抑える要因に・ZEW景況感調査が市場予想を下回れば、ユーロが下落する可能性あり・米中通商協議に関する…
- 2019.02.18 08:47 更新米中通商協議は今週も継続!? 米国休日で流動性の低下に要注意【ポイント】・米中通商協議は合意には至らず。今週、ワシントンで再開予定・本日18日は米国が休日。流動性が低下するため、相場変動が増幅される可能性あり(欧米市場レ…
- 2019.02.15 08:52 更新米小売売上高が予想外に減少し、米ドルが下落。本日も米経済指標が材料に!?【ポイント】・米小売売上高は9年3カ月ぶりの大幅なマイナス・本日15日は、米NY連銀製造業景気指数、1月鉱工業生産、2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表…
- 2019.02.14 08:27 更新本日14日、ドイツGDP発表。ユーロの動向に影響!?【ポイント】・ 国営電力会社をめぐる懸念で南アフリカランドが13日に下落・ドイツ経済は2四半期連続のマイナス成長を回避できるか・米小売売上高や生産者物価指数に米…
- 2019.02.13 08:19 更新米中通商協議、米欧経済指標、RBNZ政策金利に注目【ポイント】・米中通商協議の行方・米CPIやユーロ圏鉱工業生産にも注目・NZドルはRBNZ(NZ中銀)政策金利発表に反応しそう(欧米市場レビュー)12日欧米時間…
「市場調査部エクスプレス Todays'Flash!」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2019.02.18 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2019.02.16 更新】マーケット: 来週の外為相場、米ドル方向探る
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2019.02.16 更新】米中協議は進展、それとも不調?
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2019.02.16 更新】トランプ非常事態宣言、次に起こること
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2019.02.14 更新】NZドルと豪ドル、微妙な違いが相場に反映
- 週刊2分でわかるトルコ 【2019.02.18 更新】トルコリラ相場は適正か
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2019.02.19 08:08 更新】騙されない投資家~第27回「米政府シャットダウンの何が問題か」
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2019.02.19 08:32 更新】ユーロ/円、喫緊の重要ポイントは?
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。