2018/04/16 09:04為替市場は米英仏軍のシリア攻撃に反応薄。米英仏とロシア・イランの対応に注意
(欧米市場レビュー)
13日欧米時間の外国為替市場では、円売りのち円買いの展開でした。欧州時間やNY時間序盤は、シリア情勢をめぐる懸念が若干後退したことでリスク回避の動きが緩和。一時、米ドル/円は107.74円、ユーロ/円は132.84円、豪ドル/円は84.02円へと上昇しました。
その後、ダウ平均など米主要株価指数が軟調に推移すると、円買いへ。一時、米ドル/円は107.25円、ユーロ/円は132.37円、豪ドル/円は83.28円へと反落しました。
(本日の相場見通し)
米東部時間13日夜(日本時間14日午前)、米軍は英仏軍とともに、シリアの化学兵器関連施設を攻撃しました。
このニュースが出てきたのは13日のNY時間終了後だったため、本日(16日)の為替市場の反応が注目されたものの、今のところ落ち着いた値動きになっています。
その一因として、米英仏軍の今回の攻撃が化学兵器関連施設のみと限定的にとどまったことや、攻撃は1回限りとの見方があります。また、アサド政権を支援するロシアやイランは米英仏の攻撃を非難しながらも、「欧米が再びシリアを攻撃すれば世界は混乱に陥る」との警告にとどめたことが挙げられます。
シリアをめぐる米英仏とロシア・イランの対応に注意する必要があります。ただ、シリア関連で新たなニュースが出てこなければ、市場の関心はいったんシリアから離れる可能性があります。本日は米国の3月小売売上高や4月ニューヨーク連銀製造業景気指数が発表されます。為替市場は、それら経済指標の結果や欧米株の動向に反応する展開になりそうです。
= = = = = = = = = = = = = = = = =
13日欧米時間の外国為替市場では、円売りのち円買いの展開でした。欧州時間やNY時間序盤は、シリア情勢をめぐる懸念が若干後退したことでリスク回避の動きが緩和。一時、米ドル/円は107.74円、ユーロ/円は132.84円、豪ドル/円は84.02円へと上昇しました。
その後、ダウ平均など米主要株価指数が軟調に推移すると、円買いへ。一時、米ドル/円は107.25円、ユーロ/円は132.37円、豪ドル/円は83.28円へと反落しました。
(本日の相場見通し)
米東部時間13日夜(日本時間14日午前)、米軍は英仏軍とともに、シリアの化学兵器関連施設を攻撃しました。
このニュースが出てきたのは13日のNY時間終了後だったため、本日(16日)の為替市場の反応が注目されたものの、今のところ落ち着いた値動きになっています。
その一因として、米英仏軍の今回の攻撃が化学兵器関連施設のみと限定的にとどまったことや、攻撃は1回限りとの見方があります。また、アサド政権を支援するロシアやイランは米英仏の攻撃を非難しながらも、「欧米が再びシリアを攻撃すれば世界は混乱に陥る」との警告にとどめたことが挙げられます。
シリアをめぐる米英仏とロシア・イランの対応に注意する必要があります。ただ、シリア関連で新たなニュースが出てこなければ、市場の関心はいったんシリアから離れる可能性があります。本日は米国の3月小売売上高や4月ニューヨーク連銀製造業景気指数が発表されます。為替市場は、それら経済指標の結果や欧米株の動向に反応する展開になりそうです。
(シニアアナリスト 八代和也)
= = = = = = = = = = = = = = = = =
【FXマーケットスクウェア】
FXマーケットスクウェアは、毎日18時ごろアップの予定です。
※動画のアップ時間は前後する可能性があります。
※音声にご注意ください。
= = = = = = = = = = = = = = = = =
※当レポートは、投資や運用等の助言を行うものではありません。また、お客様に特定の商品をお勧めするものでもありません。
※当レポートに記載する売買戦略はテクニカル指標その他を基に客観的に判断しているものであり、相場の行方を決定付けるものではありません。最終的な投資判断はご自身の意思判断によりお取引いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
バックナンバー
- 2018.04.20 09:29 更新米長期金利上昇で米ドルは堅調。カナダCPIが加ドルの支援材料に?
- 2018.04.19 09:10 更新NZドルはCPI発表後に一時上昇も、その後反落
- 2018.04.18 09:21 更新日米首脳会談や米ベージュブックに注目
- 2018.04.17 09:15 更新英雇用統計やユーロ圏の景況感指数が相場材料となる可能性も
- 2018.04.16 09:04 更新為替市場は米英仏軍のシリア攻撃に反応薄。米英仏とロシア・イランの対応に注意
「市場調査部エクスプレス Todays'Flash!」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2018.04.16 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)= 1-3月の株安、金利上昇の米企業業績への影響に注目、金利・為替も米株の動きが鍵か
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2018.04.21 更新】マーケット:来週の米ドル、振れそう
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2018.04.21 更新】新たな標的、石油高騰はOPECのせい
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2018.04.21 更新】異例の展開も、トランプ再選ない?
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2018.04.19 更新】NZドル「買われ過ぎ」シグナル
- 週刊2分でわかるトルコ 【2018.04.16 更新】トルコリラ反発をどう読む
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2018.04.20 08:31 更新】日米通商交渉の歴史
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2018.04.20 09:11 更新】米ドル/円、日足は“好転”サインも、週足では依然上値が重そう
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。