2017/09/11 09:12地政学リスクには引き続き注意が必要か
(欧米市場レビュー)
8日の外国為替市場では、米ドルが軟調に推移し、ユーロ/米ドルは一時2015年1月以来となる1.2091ドルまで上昇しました。米ドル/円は一時2016年11月以来となる107.30円まで下落しました。
NY連銀のダドリー総裁は7日、FRBは緩やかな利上げを行うべきとの従来通りの見解を示しました。ただ、前回示した年内残り1回の利上げがあるとの見方に関して、改めて言及はせず、これまでと比べややハト派的な内容でした。
北朝鮮が9日の建国記念日に新たな行動を起こすのではとの懸念や、大型ハリケーン「イルマ」による米経済への影響をめぐる不安も米ドルの下押し要因となりました。
(本日の相場見通し)
日本時間11日朝方の為替市場では、米ドル/円は108円台へと反発して始まりました。9日の北朝鮮の建国記念日で新たな行動などが見られなかったことから、地政学リスクへの不安がやや和らいだためと思われます。
ただし、北朝鮮問題に絡む地政学リスクには引き続き注意が必要かもしれません。北朝鮮への新たな制裁決議案を審議中の国連安保理は本日11日までの採決を目指しています。朝鮮中央通信によれば、北朝鮮外務省は11日「(制裁決議案が採択されれば)米国が考えもしない強力な行動措置を連続的に講じる」とする声明を発表し、米国を強くけん制しました。
米ハリケーンセンターは10日、大型ハリケーン「イルマ」が南部フロリダ半島の沿岸部に到達したと発表しました。「イルマ」の勢力は5段階で上から3番目の「カテゴリー3」に弱まりましたが、依然として一定の勢力を保っており、半島の西側に沿って北上を続ける見込みです。「イルマ」による米経済への影響が懸念されます。
今週は米英などで発表される経済指標に注目です。英国では、12日にCPI(消費者物価指数)、13日に雇用統計(失業率や平均賃金)が発表されます。また14日にBOE(英中銀)のMPC(金融政策委員会)が開催されます。米国では、14日に8月のCPI、15日に9月のNY連銀製造業景況指数や8月の小売売上高、ミシガン大消費者信頼感指数などが発表されます。
(アナリスト 根岸慎太郎)
※当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
※当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
バックナンバー
- 2019.02.20 08:24 更新米中通商協議進展への期待が米ドルや円の上値を抑えるか【ポイント】・米中両国は昨日19日、通商協議を再開・トランプ米大統領は3月1日の交渉期限延長を示唆・米FOMC議事録では、政策金利の行方やバランスシートの縮小に…
- 2019.02.19 08:33 更新ユーロは独ZEW景況感調査に反応する可能性も!?【ポイント】・市場はドイツ経済の先行きを懸念。ユーロの上値を抑える要因に・ZEW景況感調査が市場予想を下回れば、ユーロが下落する可能性あり・米中通商協議に関する…
- 2019.02.18 08:47 更新米中通商協議は今週も継続!? 米国休日で流動性の低下に要注意【ポイント】・米中通商協議は合意には至らず。今週、ワシントンで再開予定・本日18日は米国が休日。流動性が低下するため、相場変動が増幅される可能性あり(欧米市場レ…
- 2019.02.15 08:52 更新米小売売上高が予想外に減少し、米ドルが下落。本日も米経済指標が材料に!?【ポイント】・米小売売上高は9年3カ月ぶりの大幅なマイナス・本日15日は、米NY連銀製造業景気指数、1月鉱工業生産、2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表…
- 2019.02.14 08:27 更新本日14日、ドイツGDP発表。ユーロの動向に影響!?【ポイント】・ 国営電力会社をめぐる懸念で南アフリカランドが13日に下落・ドイツ経済は2四半期連続のマイナス成長を回避できるか・米小売売上高や生産者物価指数に米…
「市場調査部エクスプレス Todays'Flash!」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2019.02.18 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2019.02.20 更新】マーケット: ドル安・円安、ポンド高い
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2019.02.20 更新】「核放棄しない」北朝鮮とトランプの交渉力
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2019.02.20 更新】16州がトランプ氏提訴、勝算は
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2019.02.14 更新】NZドルと豪ドル、微妙な違いが相場に反映
- 週刊2分でわかるトルコ 【2019.02.18 更新】トルコリラ相場は適正か
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2019.02.20 08:23 更新】ECBの「次の一手」は?
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2019.02.20 09:45 更新】米ドル/円、SARが1月7日以来となる「売りサイン」に転換!
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。