2013/11/06短くなった企業寿命
![]() | スマートフォンのパイオニアとも言えるカナダのブラックベリーが4日、ドイツ出身のトーステン・ハインズCEOを解任、主要株主であるカナダの保険会社フェアファクスを含む機関投資家から約10億ドル(約1000億円)を調達する方針を明らかにしました。 |
これは身売りの失敗を意味します。アップルのiPhoneやサムスンのギャラクシーに破れたブラックベリー。アメリカでのシェアはわずか2%。株価は過去5年で95%下落し、時価総額は800億ドル(約8兆円)も減りました。
再生のため雇われたハインズ氏が主導して発売した新製品「Z10」も不発、現金が枯渇していました。フェアファクスを中心にしたグループが47億ドル(約4700億円)で買収を提案しましたが、資産査定の結果としてバイアウトを断念しました。創業者、レノボ、クアルコム、グーグル、そしてフェイスブックなども買収に関心を示していましたが、今回の決定で可能性は一旦消えました。
暫定CEO兼会長に雇われたのはジョン・チェン氏は香港生まれの58歳。アメリカのブラウン大学とカリフォルニア工科大学を卒業後、ユニシスを経てソフトウェア会社のサイベースに移りました。サイベースはアメリカの会社ですが、3年前にドイツのソフト会社SAPに買収されています。苦戦していたサイベースを有力なモバイル向けソフト会社に再生したことが評価されました。
チェン氏には2週間前に声がかかったそうです。発表直後のアメリカのメディアのインタビューに対し、戦略などについての言及を避けました。当面、企業向けに特化したスマートフォンを目指すとみられますが、将来を疑問視する見方が目立ちます。妻を含め、ブラックベリーを利用していた知人は例外無くiPhoneもしくはサムスンに買い替えています。メール以外の機能が酷すぎるとの声をよく聞きます。
メールが読めるブラックベリー5810を発売したのが2002年。わずか11年で生き残りが危ぶまれています。時代の流れの早さ、1つのビジネス・ドメインを継続する難しさを改めて考えさせられるイベントでした。
[NOVEMBER 05 , 2013] No 0105402
※当レポートは、投資や運用等の助言を行うものではありません。また、お客様に特定の商品をお勧めするものでもありません。
※当レポートに記載する売買戦略はテクニカル指標その他を基に客観的に判断しているものであり、相場の行方を決定付けるものではありません。最終的な投資判断はご自身の意思判断によりお取引いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
このレポートは、Market Editors が信頼に値すると判断した情報を基に作成されています。あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。投資に関しましては、投資家ご自身の判断に基づき決定してください。無断転載や引用を禁じます。
【データ提供】
松島 新(まつしま あらた)氏

昭和60年慶大卒後、テレビ東京入社。
ブリュッセル、モスクワ、ニューヨーク支局長、「ワールド・ビジネス・サテライト」担当。
平成13年ソニー入社後、CEO室、ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカのバイスプレジデントなど歴任。
現在、金融情報サービス会社Market Editorsにて、エグゼクティブエディター(ジャーナリスト)として情報提供に携わる。ロサンゼルス在住。
バックナンバー
- 2018.04.21 更新異例の展開も、トランプ再選ない?
- 2018.04.20 更新トランプ大統領が最も恐れていること
- 2018.04.19 更新米朝極秘会談で関心それる
- 2018.04.18 更新スキャンダルまみれのサミット
- 2018.04.17 更新トランプ大統領と円相場
「日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる)」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2018.04.23 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)= 米ドル108円、米長期金利3%など重要分岐点に接近、米ドル高の鍵を握る米金利上昇は続くのか?!
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2018.04.21 更新】マーケット:来週の米ドル、振れそう
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2018.04.21 更新】新たな標的、石油高騰はOPECのせい
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2018.04.19 更新】NZドル「買われ過ぎ」シグナル
- 週刊2分でわかるトルコ 【2018.04.23 更新】トルコリラ揺らす中銀、どう読む
- 市場調査部エクスプレス Todays'Flash! 【2018.04.23 08:48 更新】米長期金利上昇が米ドルの支援材料。本日はユーロ圏マークイットPMIに注目
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2018.04.23 08:15 更新】「プラザ合意」を知っていますか
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2018.04.23 09:03 更新】トルコリラ/円、上値の重さを示唆するメルクマールが出現
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。