2018/05/02関税のEU除外を延長、対中交渉控え
アメリカのトランプ政権は1日までに、EU、カナダ、メキシコに対する鉄鋼・アルミニウム関税の除外措置を延長することを決めました。期限となっていた5月1日から1カ月延長します。
韓国については、2か国間の自由貿易協定の見直しで大筋合意したため、鉄鋼の関税から除外されました。日本と中国については、鉄鋼、アルミニウムとも関税が適用されます。
ウォールストリートジャーナルは、アメリカの同盟国であるEUが関税除外の延長に安堵したが、今後の行方は不透明で多くの疑問を残す結果になったと報じました。
フィナンシャルタイムズは、脅迫された状況での交渉はしないとして、フランス、ドイツ、EUがトランプ政権に対し除外措置を恒久化するよう求めたとトップ級で伝えました。
ニューヨークタイムズは、関税除外措置により、トランプ政権はアメリカ製品に対するEU加盟国の報復をひとまず回避、同時に中国との貿易摩擦をめぐり余裕を持って交渉できると解説しました。
トランプ大統領は、ムニューシン財務長官やロス商務長官らを中国に派遣し、3日から貿易問題を協議します。出発直前のロス商務長官は1日、CNBCに出演し、中国との交渉が物別れに終われば関税を課す準備があると述べました。EUに対する除外措置を延長したことについては、長期化はしない方針だとしています。
アメリカ供給管理協会(ISM)が1日発表した4月の製造業景気指数は前月から低下、市場予想を下回りました。価格指数は7年ぶりの高水準をつけました。一方、パデュー大学とCMEによる農業部門の景気指数は2017年3月以来となる水準に低下しました。
ビジネスインサイダーは、トランプ政権の貿易政策で製造業者や農家がパニックになっていることがデータで示されたと伝えました。
[May 01, 2018] No 031843887
次回の「2分でアメリカを知る」は5月8日配信の予定です。
※当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
※当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
このレポートは、Market Editors が信頼に値すると判断した情報を基に作成されています。あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。投資に関しましては、投資家ご自身の判断に基づき決定してください。無断転載や引用を禁じます。
【データ提供】
松島 新(まつしま あらた)氏

昭和60年慶大卒後、テレビ東京入社。
ブリュッセル、モスクワ、ニューヨーク支局長、「ワールド・ビジネス・サテライト」担当。
平成13年ソニー入社後、CEO室、ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカのバイスプレジデントなど歴任。
現在、金融情報サービス会社Market Editorsにて、エグゼクティブエディター(ジャーナリスト)として情報提供に携わる。ロサンゼルス在住。
バックナンバー
- 2019.02.22 更新景気不透明感で金買いvs米中期待でパラジウム買い金(ゴールド)相場が上昇基調にあります。去年8月を底に約14%上昇しました。FRBが前日に発表した会合(FOMC)議事録が期待ほどハト派ではなかった影響で、21…
- 2019.02.21 更新注目されたFOMC議事録、こう読むFRBが20日、1月29日と30日に開催した金融政策を決める会合(FOMC)の議事録を公表しました。会合後にパウエル議長がタカ派からハト派に転じたことなどで、ウ…
- 2019.02.20 更新「核放棄しない」北朝鮮とトランプの交渉力アメリカの首都ワシントンで米中の貿易をめぐる次官級協議が19日再開しました。21日からは閣僚級交渉が2日間の日程で予定されています。今週は米中協議がワシントンの…
- 2019.02.16 更新米中協議は進展、それとも不調?アメリカと中国が北京で開いた貿易をめぐる閣僚級協議が15日、2日間の日程を終えました。両政府は来週、ワシントンで6回目(今年3回目)となる閣僚級協議を行う予定で…
- 2019.02.15 更新実は弱かった米年末商戦、9年ぶりの大幅減アメリカ商務省が14日発表した2018年12月の小売売上高は季節調整済みで前月比1.2%の減少でした。コンセンサス予想は0.1%増でしたので、それを下回り予想外…
「日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る)」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2019.02.18 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2019.02.22 更新】マーケット: 豪ドル安い、円堅調
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2019.02.22 更新】米住宅失速、弱い経済指標相次ぐ
- 週刊2分でわかる豪・NZ 【2019.02.21 更新】豪ドル上値限定か、注目集めたRBAの分析
- 週刊2分でわかるトルコ 【2019.02.18 更新】トルコリラ相場は適正か
- 市場調査部エクスプレス Todays'Flash! 【2019.02.21 08:26 更新】ユーロ圏の景況感が悪化すれば、ECBは追加緩和措置も
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2019.02.22 08:18 更新】ブレグジット、離脱日を3カ月延期も
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2019.02.21 08:57 更新】NZドル/円、上値トライの時間帯
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。