2016/12/22真夏のクリスマスで新年の豪ドル相場を考える
「猛暑」
セレブのゴシップ情報を提供しているTMZが今週、オーストラリア人のハリウッド・スター、ニコール・キッドマンさんが、夫でカントリー歌手のキース・アーバンさんと仲良く日光浴していたと伝えました。シドニーのビーチでクリスマス休暇。
一方、シドニー・モーニング・ヘラルドは、オーストラリアがクリスマスを過ごす最高の場所だとするコラムを掲載しました。アメリカ、イギリス、そしてオーストラリアの合計2000人を対象にしたアンケート調査で3カ国中最高だったとしています。南半球に位置するため真夏のクリスマスですが、雪のイミテーションを飾った街でリラックスできると伝えました。それに比べて、イギリスでは誰もが醜い分厚いコートを羽織っているとしています。
オーストラリアの今年のクリスマスは暑そうです。天気予報によりますと、例年に比べて平均で5度ほど高くなる見込み。メルボルンの25日の最高気温は摂氏35度、アデレードは37度、シドニーは28度の予報です。地球の北側でクリスマスを迎える人には信じられないですね。
「AAA維持」
クリスマスが迫る中、オーストラリアのモリソン財務相が19日、2016-17年度(17年6月まで)の経済成長率見通しを発表しました。5月時点の2.5%から2.0%へ引き下げました。また、オーストラリア政府が発表した中間財政報告は、今年度の財政赤字見通しを小幅に引き下げ、2020−21年度に黒字化するとの見通しを維持しました。
S&Pが今年7月にオーストラリアの格付け見通しを「ネガティブ」に変更したため、政府見通しが注目されていました。S&Pは19日、オーストラリア政府の財政見通しは格付けに影響しないと表明しました。ただ、2021年度までに財政赤字を解消するとの目標については悲観的だとしています。ギリギリ最高格付けのAAA(トリプルA)を維持した格好です。
「2017年は緩やかな豪ドル安か」
オーストラリアでは、すでにクリスマスもしくは年末年始の休暇に入ったマーケット関係者が少なくありません。2016年が過去になり、話題は来年の相場に移りました。
ナショナル・オーストラリア銀行は、1月20日にドナルド・トランプ氏がアメリカの第45代大統領に就任することに関して、中国との貿易戦争が懸念されると19日付のレポートでコメントしました。中国はオーストラリアの最大の貿易相手国、アメリカは3番目。米中間の貿易戦争がオーストラリア経済の大きなネガティブ要因になる可能性があるとしています。
一方、ANZは、年内最後のマーケット・レポートの中で、FRBがタカ派的だったこともあり、米ドル高が継続しそうだとコメントしました。2017年末の豪ドルの対米ドル相場見通しは0.68ドルで維持、対円相場の予想は78.20円としています。
JPモルガンも類似した見方。来年の豪ドルは下落基調になりそうだと予想しています。高金利を背景にキャリートレードの恩恵を受けてきたが、米豪金利格差が縮小することが豪ドル相場に打撃になりそうだと見ているとイギリスの金融情報サイト、ポンド・スターリング・ライブが伝えました。豪ドルが過大評価されていて、2017年までに対米ドル相場が0.68ドルまで下落すると予想しました。ANZと同じ水準を見ています。
年内の豪ドル相場についてはレンジ、もしくはやや軟調に推移するとの見方が優勢です。
「2017年のNZ」
ウエストパックのニュージーランドのチームは、今年最後のレポートの中で2017年の見通しを伝えました。さらなるショックやサプライズがあるだろうとした上で、まず、今月の首相交代により、来年11月18日より前に選挙が実施される可能性があり注目されるとしています。ただ、2大政党の経済政策に違いがないことから、大きな変化はなさそうだとしています。中央銀行の政策金利に関しては、現行の1.75%が続きそうだとコメントしました。
NZドルの対米ドル相場については、2017年末までに0.68ドルに下落すると予想。現在より若干安い水準です。対円相場は76.20円という見通しでした。
ニュージーランドもいまは夏です。クリスマスの天気予報は全国的に晴れ。25日のウェリントンの予想最高気温は摂氏17度。オークランドは19度。そしてクライストチャーチは20度の見込み。オーストラリアと比べ過ごしやすそうです。
[December 22, 20.16 AN0069]
※当レポートは、情報提供を目的としたものであり、特定の商品の推奨あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
※当レポートに記載する相場見通しや売買戦略は、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析などを用いた執筆者個人の判断に基づくものであり、予告なく変更になる場合があります。また、相場の行方を保証するものではありません。お取引はご自身で判断いただきますようお願いいたします。
※当レポートのデータ情報等は信頼できると思われる各種情報源から入手したものですが、当社はその正確性・安全性等を保証するものではありません。
※相場の状況により、当社のレートとレポート内のレートが異なる場合があります。
このレポートは、Market Editors が信頼に値すると判断した情報を基に作成されています。あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。投資に関しましては、投資家ご自身の判断に基づき決定してください。無断転載や引用を禁じます。
【データ提供】
松島 新(まつしま あらた)氏

昭和60年慶大卒後、テレビ東京入社。
ブリュッセル、モスクワ、ニューヨーク支局長、「ワールド・ビジネス・サテライト」担当。
平成13年ソニー入社後、CEO室、ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカのバイスプレジデントなど歴任。
現在、金融情報サービス会社Market Editorsにて、エグゼクティブエディター(ジャーナリスト)として情報提供に携わる。ロサンゼルス在住。
バックナンバー
- 2019.02.21 更新豪ドル上値限定か、注目集めたRBAの分析「フラッシュクラッシュ」オーストラリアの中央銀行にあたる準備銀行(RBA)が円相場に注目しました。今年1月に円相場が急騰した「フラッシュクラッシュ」に関するRB…
- 2019.02.14 更新NZドルと豪ドル、微妙な違いが相場に反映「RBNZ、中立トーン」ニュージーランドの中央銀行である準備銀行(RBNZ)が、ウェリントンの本部で13日に開いた金融政策委員会で、政策金利のオフィシャルキャッ…
- 2019.02.07 更新豪ドル方向変えたRBA、NZドルはどうか「豪ドル上下に振れる」オーストラリアの中央銀行にあたる準備銀行(RBA)が、5日の金融政策委員会で政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを1.50%に据え置く…
- 2019.01.31 更新動く豪ドル、方向決めるRBA「豪ドル振れる」年末から年始にかけて豪ドル相場は軟調に推移しました。シドニーやメルボルンなど都市圏を中心に住宅価格の下落が止まらないことが背景にあります。住宅ロ…
- 2019.01.24 更新豪ドルめぐる見方、上値重いか「RBAも?」先週のレポートで、ニュージーランドの中央銀行にあたる準備銀行(RBNZ)が年内にも利下げに転じるとの予想が増えているとお伝えしました。ニュージーラ…
「週刊2分でわかる豪・NZ」過去記事のタイトル一覧(月別)はこちら。
そのほかのマーケット情報
- 今週はこう動く! マーケット羅針盤 【2019.02.18 更新】今週の注目通貨(米ドル/円)
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを見る) 【2019.02.21 更新】マーケット: 欧州通貨堅調、トルコリラ軟調
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカを知る) 【2019.02.21 更新】注目されたFOMC議事録、こう読む
- 日刊2分でわかるアメリカ(2分でアメリカがわかる) 【2019.02.21 更新】「米リセッションの指標」に黄色信号
- 週刊2分でわかるトルコ 【2019.02.18 更新】トルコリラ相場は適正か
- 市場調査部エクスプレス Todays'Flash! 【2019.02.21 08:26 更新】【本日の相場見通し】ユーロ圏の景況感が悪化すれば、ECBは追加緩和措置も
- 市場調査部エクスプレス スポットコメント 【2019.02.21 10:14 更新】米FOMC議事録、キーワードは「辛抱強く」。利下げが真剣に議論された形跡はなし
- 市場調査部エクスプレス 注目のチャート 【2019.02.21 08:57 更新】NZドル/円、上値トライの時間帯
- FXニュース 最新のFXニュースヘッドラインを提供しております。
- FXチャート リアルタイムのFXチャートをご覧いただけます。
- 経済カレンダー 市場に影響を与える可能性がある各種経済イベントをカレンダーで提供しております。
- 政策金利データ 主要各国の政策金利表を提供しております。
- ヒストリカルデータ 日足・週足・月足の4本値データをダウンロード提供しております。
- 主要指標 LDN-NY関連・アジア・オセアニア関連の指標を提供しております。
- みんなのリピート 各通貨ペアのリピート注文発注状況および成立状況をご覧いただけます。