2018年9月の記事一覧
-
2018/09/28 17:00カナダ中銀総裁が利上げ継続を表明【ポイント】・BOC(カナダ中銀)総裁は、段階的な利上げを続ける方針を示す・市場の10月利上げ観測はさらに高まりそう・BOCの利上げ継続の方針が市場で意識され…
-
2018/09/28 08:50米国とカナダのNAFTA見直し交渉の期限迫る。9月30日から英保守党大会【ポイント】・米国とカナダは、NAFTA見直し交渉で合意できない可能性・英保守党大会は、ブレグジット交渉の方針をめぐり紛糾か・本日28日は、米PCEコアデフレー…
-
2018/09/27 13:35RBNZは政策金利を据え置き、金融政策の中立スタンスを維持【ポイント】・RBNZは、次の一手は利上げと利下げのいずれもあり得ると改めて表明・引き続きNZ経済の先行きに警戒感を示す[レビュー]27日東京時間の外国為替市場…
-
2018/09/27 09:07カナダドルはNAFTA見直し交渉が重石。トルコリラの上昇は続くのか【ポイント】・NAFTA見直し交渉の先行き不透明感が高まり、カナダドルは上値が重い展開か・エルドアン大統領の発言を受けて、トルコリラが上昇。ただし、上昇は…
-
2018/09/26 13:2027日朝、RBNZが政策金利を発表。金融政策スタンスや景気の見方に変化はあるか【ポイント】・RBNZは政策金利を据え置きそう・声明における“今後の金融政策”や“NZ経済”に関する文言に注目・景気への警戒感が強まれば、NZドルに下押し圧力が加…
-
2018/09/26 08:48米FOMCに注目!!【ポイント】・米FOMCでは0.25%の追加利上げが決まりそう・FOMCメンバーの政策金利見通しやパウエルFRB議長の会見に注目・英ポンド/円は200日移動平均線より上…
-
2018/09/25 13:22カナダCPI(21日発表)は、10月利上げ観測を補強!? BOC総裁が27日に講演【ポイント】・カナダの総合CPI上昇率は、7カ月連続で+2%を上回る・コアインフレ指標は、6年半ぶりにすべてが+2%以上を記録・9月27日のBOC(カナダ銀行)総裁…
-
2018/09/25 08:47日米通商協議に注目。トルコリラは米国人牧師に関する報道で24日に上昇【ポイント】・日米通商協議の行方・米国務長官が「トルコで拘束中の米国人牧師が解放される可能性がある」と発言・NAFTA見直しで非公式協議が行われる可能性あ…
-
2018/09/21 15:00カナダドル/円が約7カ月ぶりの高値。CPIはBOCの10月利上げ観測を補強するか【ポイント】・市場では、BOCが10月24日の次回会合で追加利上げに踏み切るとの見方が有力・CPIや小売売上高の結果次第で、カナダドル/円は今後、89円台に向けて…
-
2018/09/21 09:00米国の株価動向に注目。カナダドルはCPIや小売売上高に反応する可能性あり【ポイント】・NYダウやS&P500が20日、過去最高値を記録・トルコ中期経済計画では、成長率見通しを下方修正・CPIや小売売上高は、BOC(カナダ銀行)の10月利…
-
2018/09/20 14:29強いGDPがNZドルを押し上げ。トルコの中期経済計画に注目【ポイント】・NZの4-6月期のGDPは2年ぶりの高成長・RBNZの「次の一手」は利上げか・20日の欧米時間にもリスクオンのムードは継続するか[レビュー] 20日東京時…
-
2018/09/20 08:19自民党総裁選、トルコの中期経済計画、南ア中銀会合【ポイント】・自民党総裁選は安倍首相が「圧勝」すれば、日本株や米ドル円の上昇要因か・トルコ中期経済計画では緊縮的な経済政策が打ち出されるか・南ア中銀は…
-
2018/09/19 13:05NZドルは20日朝発表のGDPに注目!!【ポイント】・市場では、RBNZの次の一手は“利下げ”との見方が浮上・RBNZは4-6月期GDP成長率を前期比+0.5%と予想・RBNZの予想を下回れば、NZドルには下落圧力が…
-
2018/09/19 08:26カナダドル/円が3週間ぶりの高値。BOCの10月利上げ観測が一段と高まる【ポイント】・カナダドルは、BOCの10月利上げ観測が支援材料・米国とカナダが本日19日、NAFTA見直し交渉を再開する予定・ポンドはブレグジット交渉に反応しやす…
-
2018/09/18 13:55RBAは政策金利の当面据え置きを改めて示唆。豪ドルは米中貿易摩擦に要注意【ポイント】・RBA議事録は、米貿易政策が大きなリスク要因と指摘・議事録はまた、次の一手はおそらく利上げとしつつ、当面の据え置きを示唆・米国が2000億米ド…
-
2018/09/18 08:57エルドアン大統領の言動で17日にトルコリラが下落。米政府が対中追加関税を発表し、18日朝に米ドル/円やクロス円が軟調【ポイント】・エルドアン大統領が中銀の利上げについて「忍耐には限界がある」と発言・エルドアン大統領はまた、最大野党が保有する最大手銀行株を政府に移管す…
-
2018/09/14 15:15カナダドル/円が一時約2週間ぶりの高値。来週の注目点は!?【ポイント】・カナダドルは、NAFTA見直し交渉に引き続き注目・21日発表のカナダCPIや小売売上高も材料になりそう[レビュー]14日東京時間の外国為替市場は、比較…
-
2018/09/14 08:05大幅利上げでトルコリラが上昇。本日は米経済指標や米中貿易摩擦が相場材料になりそう【ポイント】・TCMBは政策金利を6.25%引き上げて24%に・BOEとECBは据え置き。ドラギ総裁のコメントがユーロ高要因に・8月の米CPIは7月からやや減速して米ドル…
-
2018/09/13 14:00豪ドルは雇用統計を受けて上昇。ただ、雇用統計を材料にした上昇は長続きしない可能性も!?【ポイント】・豪雇用統計は堅調な結果も、RBAの政策スタンスに変化はなさそう・豪ドルは、米中貿易摩擦の行方とともに中国情勢に注意[レビュー]13日東京時間の…
-
2018/09/13 08:42トルコ、英、ユーロ圏中銀が政策金利を発表。トルコ中銀はどれくらい利上げするのか!?【ポイント】・TCMBは利上げ幅が焦点に・BOEは政策メンバーの投票行動に注目・ECBは経済成長率見通しを若干下方修正するとの報道あり(欧米市場レビュー)12日欧…
-
2018/09/12 13:15トルコリラは13日の中銀会合に要注意【ポイント】・市場の関心は“利上げ幅”へ・利上げ幅が不十分と市場が判断すれば、トルコリラの上昇は一時的に終わる可能性も・もし利上げが見送られれば、トルコ…
-
2018/09/12 08:35NAFTA見直し交渉に関する報道でカナダドルが上昇。交渉進展への期待がカナダドルを下支えするか【ポイント】・カナダはNAFTA見直し交渉で米国に譲歩するとの報道・カナダドル/円は200日移動平均線に接近し、目先は伸び悩む可能性も!?・米ベージュブックに金…
-
2018/09/11 13:06南アフリカランドは、南アフリカ経済指標や米通商政策に要注意【ポイント】・今週は南アフリカの経済指標が多く発表・南アフリカ経済に対する懸念が強まれば、ランドに下落圧力が加わりそう[レビュー]11日東京時間の外国為替…
-
2018/09/11 08:22ブレグジット交渉に関する報道で英ポンドが上昇。ポンド/円は90日移動平均線を超えられるか【ポイント】・英ポンドはブレグジット交渉に関する報道に一喜一憂・米国とカナダのNAFTA見直し交渉再開・米国の通商政策に引き続き要注意(欧米市場レビュー)1…
-
2018/09/10 13:20NZドル/米ドルやNZドル/円が2年以上ぶりの安値。NZドルは一段安の可能性あり【ポイント】・NZの企業信頼感指数は10年4カ月ぶりの低水準を記録(8月30日発表)・RBNZは利下げを排除せず・米中貿易摩擦への懸念もNZドルのマイナス材料[レビ…
-
2018/09/10 08:53米雇用統計を受けて米ドルが7日に上昇。米ドル/円はレンジ内の動きが継続か【ポイント】・米賃金上昇率は2009年6月以来の強い伸び・米中貿易摩擦に対する懸念は市場に残存・米ドル/円は約2カ月にわたって110~112円の動き継続(欧米市場…
-
2018/09/07 14:40豪ドル/円が約1年10カ月ぶりの安値。豪ドルには下落圧力が加わりやすい地合いか【ポイント】・豪ドルは、豪大手銀行による住宅ローン金利引き上げが重石・米中貿易摩擦が一段と激化すれば、豪ドルにはさらに下落圧力が加わりそう[レビュー]7…
-
2018/09/07 08:30米ドル/円やクロス円には下落リスクあり。カナダドルは引き続きNAFTA見直し交渉に注目【ポイント】・貿易問題でトランプ大統領の次の標的は日本?・米国は対中追加関税を発動するか・米国とカナダのNAFTA見直し交渉は難航(欧米市場レビュー)6日欧…
-
2018/09/06 13:54住宅ローン金利の引き上げを受けて、豪ドルが下落。カナダ中銀は追加利上げを示唆【ポイント】・BOCは10月に追加利上げか・米中貿易摩擦が豪ドルやNZドルの動向に影響を与える可能性あり[レビュー]6日東京時間の外国為替市場では、豪ドルが弱含…
-
2018/09/06 08:55NAFTA見直し協議&米中貿易摩擦に注目【ポイント】・米国とカナダのNAFTA見直し協議が再開、カナダドルの相場材料となりそう・米中貿易摩擦が一段と激化した場合、円高、米ドル高圧力が強まる可能性…
-
2018/09/05 14:46南アフリカ経済の不振が浮き彫りに。ランド/円は7円割れを試す可能性も!?【ポイント】・南アフリカ経済はリセッション入り・新興国をめぐる懸念は南アフリカに広がる可能性もあり・その場合、ランドへの下落圧力は一段と強まりそう[レ…
-
2018/09/05 08:22NAFTA見直し交渉再開&BOC政策金利発表、カナダドルは大きく変動する可能性も!?【ポイント】・米国とカナダのNAFTA見直し交渉は難航か・見直し交渉で両国が合意できれば、カナダドルの上昇要因に!?・BOC(カナダ銀行)は政策金利を据え置く可…
-
2018/09/04 15:13RBAは金融政策の現状維持を決定。トルコ8月CPI加速【ポイント】・RBAの声明は、前回から大きな変化なし・インフレ率が目標中央値に向けて加速すれば、RBAは利上げを検討か・トルコの8月CPIは7月から加速。今後さ…
-
2018/09/04 08:21トルコ中銀が利上げを示唆。トルコリラには引き続き要注意【ポイント】・TCMB(トルコ中央銀行)は、9月の政策会合で金融スタンスを調整すると表明・ただ、TCMBの利上げ示唆でハードルが上がり、期待外れに終わる可能性…
-
2018/09/03 13:40RBAは金融政策の現状維持を決定か【ポイント】・4日、RBAは政策金利を据え置く可能性が高い・声明の内容は8月から大きく変化するか・声明が8月とほぼ同じ場合、市場の関心は豪GDPや米中貿易摩擦…
-
2018/09/03 08:49カナダドルは上値が重い展開か。トルコリラは午後4時発表のトルコCPIに注目【ポイント】・米国とカナダのNAFTA再交渉は合意に至らず・トルコリラはCPIに要注意(欧米市場レビュー)8月31日欧米時間の外国為替市場では、米ドルと円が堅調…