2021年1月の記事一覧
-
2021/01/22 09:36(AM) TCMBの政策スタンスはトルコリラの支援材料になるか!?【ポイント】・TCMB(トルコ中銀)は長期にわたって金融政策の引き締めスタンスを維持すると強調・TCMBはまた、必要なら追加利上げを行うと表明・CPIの結果を受…
-
2021/01/21 09:06(AM) 4中銀の政策会合に注目!!【ポイント】・<日銀>金融政策の先行きについて新たな材料が提供されるか・<トルコ中銀>据え置きの場合、中銀の独立性をめぐる懸念が再燃する可能性も・<欧…
-
2021/01/20 09:06(AM) 本日カナダ中銀政策会合、利下げ観測も【ポイント】・市場では「政策金利は据え置き」との見方が有力、利下げ観測もあり・20日、米大統領就任式。混乱なく終了するか(欧米市場レビュー)19日の欧米時…
-
2021/01/19 09:07(AM) イタリア内閣信任投票、米財務長官候補公聴会に注目【ポイント】・イタリア下院は18日、内閣信任投票を可決・上院でも信任投票が可決されればイタリアの政局不安が後退しそう・指名承認公聴会でのイエレン米財務長…
-
2021/01/18 09:35(AM) トルコ大統領が持論を再び展開【ポイント】・オランダやイタリアの政局不安、行動制限の強化からユーロは軟調に推移しそう・トルコ大統領は「高金利は何の役にも立たない」と述べ、「金利が下…
-
2021/01/15 14:20【宮田エリオット波動レポート】マーケット見通し(短期アップデート) ※1月15日更新リンク先はこちら【日経平均】 ・ドル建て日経平均が史上最高値に【当面の想定レンジ】 28,200~29,300円【NYダウ】・変化日(1月11日)前後に天井を付けた?【当…
-
2021/01/15 09:13(AM) カナダドル/円が昨年2月以来の高値【ポイント】・米長期金利の動向に注目・原油価格の上昇を背景にカナダドル高が進行・BOC(カナダ中銀)の利下げ観測が浮上。カナダドルの上値を抑えるかも(欧…
-
2021/01/14 08:40(AM) 米次期大統領の経済対策、FRB議長の講演に注目【ポイント】・バイデン米次期大統領の追加経済対策はどの程度の規模になるか・パウエルFRB議長の講演を受け、年内テーパリング開始観測は高まるか(欧米市場レ…
-
2021/01/13 08:41(AM) カナダドル:オンタリオ州が非常事態宣言【ポイント】・非常事態宣言によってカナダの雇用情勢が悪化し、景気は下押すおそれ・カナダ景気の先行き懸念が強まれば、カナダドルは軟調に推移か(欧米市場レ…
-
2021/01/12 09:11(AM) 米長期金利に注目、米ドルは堅調に推移するか【ポイント】・米長期金利上昇の背景には、次期政権の追加経済対策への期待・追加経済対策発表を14日に控え、長期金利は一段と上昇する可能性も・英中銀政策委員…
-
2021/01/11 08:37(AM) 米長期金利が昨年3月、原油先物が2月以来の高値【ポイント】・追加経済対策への期待から米国の長期金利が上昇・長期金利の上昇が米ドルの支援材料に・原油価格上昇の背景には、サウジアラビアの自主減産の表明…
-
2021/01/08 14:00【宮田エリオット波動レポート】マーケット見通し(短期アップデート) ※1月8日更新リンク先はこちら1月12日(火)の本レポートはお休みさせて頂きます。次回号の発行予定日は1月15日(金)です。【日経平均】 ・年末年始の基調転換アノマリーは今年…
-
2021/01/08 09:21(AM) 南アフリカランド/円が1カ月半ぶりの安値【ポイント】・米長期金利は一段と上昇するか・長期金利上昇による悪影響が意識されれば、米国株は反落する可能性も・コロナの感染者急増が南アフリカランドに対…
-
2021/01/07 08:49(AM) リスク選好の動きが強まる!?【ポイント】・米ジョージア州での上院決選投票は2議席とも民主党が獲得か・その通りになれば、市場では米国の追加経済対策への期待が高まりそう・CPIの結果を受…
-
2021/01/06 09:00(AM) OPECプラスの決定は、カナダドルやメキシコペソの支援材料に!?【ポイント】・OPECプラスは協調減産の規模を2月に小幅に縮小・サウジアラビアは自主的に追加減産を行うと表明・サウジの自主減産分を含めれば、OPECプラスの2月…
-
2021/01/05 13:58【宮田エリオット波動レポート】マーケット見通し(短期アップデート) ※1月5日更新PDFはこちら【日経平均】 ・26,835円を終値で下回ると2020年3月からの上昇第(1)波終了の可能性高まる【当面の想定レンジ】 26,500~27,600円【NYダウ】・29,881…
-
2021/01/05 09:20(AM) OPECプラスは意見がまとまらず、5日に再協議【ポイント】・OPECプラスの2月の協調減産の規模はどうなるか・主要国の株価動向。軟調に推移すれば、米ドルや円が強含みそう・トルコのCPI上昇率加速。トルコ中…
-
2021/01/04 08:55(AM) トルコCPI、OPECプラス会合に注目!!あけましておめでとうございます。皆さまの投資判断に役立つ情報の提供に一層努めて参りますので、本年もよろしくお願い申し上げます。*****【ポイント】・…